最近のトレンドとして、ペット可のマンションが多くなってきました。 家族の一員として暮らしてきた訳ですが、ペットを飼っていたマンションを売るときは、売却価値が下がる傾向がありますので注意が必要です。ペットを飼っていた家を売るときの注意点や対策について解説します。
[目次]
1.ペット特有の問題への対応
2.販売活動での問題と対応
3.交渉段階での対応
4.まとめ
1.ペット特有の問題への対応
1−1.においやアレルギー問題
犬・猫が粗相をすると、ニオイが床や畳に染み込んでしまいます。部屋を完全に無臭にすることは難しいですが、無臭に近くするには、畳なら張り替え、フローリングや絨毯であればクリーニング業者に依頼するしかありません。
1−2.爪あとの問題
・引き渡しまでの修復条件に設定される
・事前に修復せず販売活動をしてもマイナス点のみが気になり、買い手が現れるまで時間を要する
1−3.キャットフラップ(猫用のドア)等の問題
リフォームをして無理に飾り立てる必要はありませんが、ペットを飼っていない状態まで物件を戻すのが理想的です。ペット問題については、事前に不動産会社に相談して対策をたてておくことをお勧めします。
2.販売活動での問題と対応
2−1.ペット可の物件
当然ですが、内覧会を開催するときは、家族にペットを散歩に連れて外出してもらう、一時的にペットホテルに預けるなどして、ペットがいない状態にしておく配慮も必要です。
2−2.ペット不可の物件
3. 交渉段階での対策
ペットが嫌いな買い手には、気になる所がどんどん出てきます。それが値下げなどの交渉材料につながることもあります。ある程度は相手からの要求を受け入れる姿勢がないと売買契約につながらないこともあります。逆に必要以上に値下げを依頼してくる可能性もあります。どこまで交渉に応じるかを事前に不動産会社の担当者と相談し検討しておくことが大事になります。
4.まとめ
売却物件を空室にしてから販売する場合、時間と費用をかければペット対策を行うことは可能です。しかし、居住中の場合、ペット対策にも限界があります。事前対策、購入希望者との交渉など経験や実績豊富な不動産会社を見つけることがペットを飼っていた物件をスムーズに売却するためには必要になります。
NTTグループが運営するHOME4Uの売却査定サービス(無料)には、実績豊富な大手不動産や任意売却を扱うような信頼できる不動産会社が登録されていますので、使ってみてはいかがでしょうか?
運営会社 | 株式会社NTTデータ・スマートソーシング |
運営履歴 | 2001年11月~ |
公表社数 | 約550社 |
NTTグループが運営し、大手から地域密着企業まで数多く登録。個人情報保護やセキュリティがしっかりしていてとても安心です。これまで数多くのユーザが活用している人気のサイトです。 |